はなさく生命 かんたん告知はなさく定期 引受緩和型定期保険(無解約払戻金型)

こんにちは、K2 Collage 松本です。

今回は、はなさく生命の引受基準緩和型定期保険かんたん告知はなさく定期を解説します。

終身保険よりも保険料は安いし、持病があるので加入しようと考えています。

定期保険は終身保険より保険料が安いですが、そもそも定期保険という商品が必要かどうかを考えてください。死亡保障の備え方は定期保険以外にもあります。

  • 動画解説
  • はなさく生命は日本生命の100%子会社
  • 引受緩和型の定期保険
  • 引受基準緩和型定期保険でのコスパは悪くない
  • 一部の人は契約してもOK。ただ収入保障保険の方がコスパは高い!

動画解説

はなさく生命は日本生命の100%子会社

会社概要

2019年4月に日本生命保険相互会社の100%出資子会社として営業を開始。日本生命グループとして、当該マーケットにおける顧客ニーズを的確に捉えた商品を機動的に提供することを目的としている。社会環境やライフスタイルの変化を捉え、多様化するニーズに対応する新しい時代にあった魅力的な商品、サービスの提供に取り組んでいる。企業理念『新たな発想でお客様一人ひとりの人生をサポートし続ける』を掲げ、時代の変化に合わせた新たな価値提供を通じ、社会課題の解決や保険業界の発展に貢献するとしている。

設立:2018年7月2日
総資産:595億円(2022年3月31日時点)
保有契約高:8,373億円(2022年3月31日時点)
保有契約件数:247,622件(2022年3月31日時点)

格付情報

なし

ソルベンシーマージン比率

6,993.0% (2022年3月末時点)

初めて聞きましたが、日本生命の子会社なんですね!?

最近できた会社ですし、代理店販売、通信販売(郵送&WEB)をメインにしているので、認知度はまだまだ低いと思います。またはなさく生命は、格付けを取得していませんが、日本生命グループという後盾は大きな安心材料といえるでしょう。

引受緩和型の定期保険

契約概要

商品名:かんたん告知 はなさく定期
正式名称:引受緩和型定期保険(無解約払戻金型)
被保険者年齢:20歳〜80歳
保険期間:10年〜35年満期(5年刻み)、60歳〜90歳満期(5歳刻み) *1
払込期間:保険期間と同じ
払込頻度:月払、年払

死亡保険金額:50万円〜1,500万円(10万円単位) *2
告知:引受基準緩和型 *3
払込免除:引受基準緩和型 *4

*1 更新の場合は最大90歳まで。

*2 契約年齢と保険金額について。

*3 告知内容は下記。

*4 告知内容は下記。

保障内容

主契約

被保険者が死亡した時に保険金額を受け取って契約終了です。

特約

3大疾病保険料払込免除特約

3大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患)で所定の事由に該当されたとき、以後の保険料払込を免除。
*歳満期契約のみ付加可能

商品解説

引受基準緩和型の定期保険です。この手の商品は他社も出しているが、ポイントは「告知の緩さ」と「保険料」のバランスです。保険会社としては相反する条件になるので、一般的には告知が緩いと保険料が高くなり、告知が厳しいと保険料が安くなります。はなさく生命はどちらもそこそこという感じ。

払込免除は付けたほうがよいでしょうか?

払込免除の条件は良いのですが、保険料が3割〜5割ほど高くなるので付けない方がいいでしょう。

引受基準緩和型定期保険でのコスパは悪くない

black calculator near ballpoint pen on white printed paper
Photo by Pixabay on Pexels.com

契約例を見ていきましょう。

契約例

40歳 男性
死亡保障:500万円
保険期間:65歳
払込期間:65歳
払込頻度:月払

保険料:5,080円
保険料:7,230円(払込免除特約付加)

他社だとオリックス生命の引受基準緩和型定期保険「ファイン・サポート・プラス」あたりが有名ですが、同じ保障内容で保険料が5,205円なので、それよりはコスパいいです!

ただし、払込免除を付けると保険料がめちゃくちゃ高くなります。それなら保険金額を大きくしたほうがレバレッジの効いた保障内容にできますね。

他社の保険に加入できない場合は、この商品が良いのでしょうか?

その場合はこの商品でも良いと思います。ただ、一般的には収入保障保険の方が無駄がなくコスパがよくなるので、収入保障保険の引受基準緩和型を選択した方がよいと思います。

一部の人は契約してもOK。ただ収入保障保険の方がコスパは高い!

他社の引受基準緩和型定期保険に申込できなかった方は契約してもよいと思います。ただ死亡保障が必要な方は一般的に子供のいる夫婦で、子供が大きくなるに連れて必要な保障額は少なくなっていきます。それを踏まえると定期保険ではなく、収入保障保険で備える方が合理的で無駄がなく保険料も安くなります。

引受基準緩和型の収入保障保険ではどの商品がオススメですか?

年齢、喫煙の有無、健康状態によって、ベストな商品は変わりますので、私に直接ご相談ください。

※直接相談(無料)

まとめ

  • より安い商品があるので見直そう!
  • 収入保障保険の方がさらにコスパは良い!
  • 今の契約を見直した方がよいかは、内容を見て個別に判断するので、お気軽にご相談ください(無料)

また日本の終身保険では無理ですが、海外の終身保険では実質利回り5%以上で資産形成をしながら、死亡保障も備えることが出来る『インデックス型海外終身保険』があります。詳しくは下記の入門書をダウンロード(無料)して一読ください。
※【入門書】家族のために死亡保障を準備するための入門書

また教育資金準備や貯蓄だけが目的の方は、下記の入門書を一読ください。
※【入門書】公的年金に依存しない自分年金を準備するための入門書
※【入門書】子供のためにベストな学資保険に入るための入門書

著者プロフィール

松本崇裕
松本崇裕
大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランナーとして6年3ヶ月勤務。

また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

この投稿へのトラックバック: https://media.k2-assurance.com/archives/10265/trackback