太陽生命 たんぽぽプラス たんぽぽ認知症保険 無配当終身認知症・生活介護年金保険(低解約払戻金型)(001)

こんにちは、K2 College 松本です。

今回は太陽生命の認知症年金保険たんぽぽプラス たんぽぽ認知症保険を解説します。

認知症になった時に年金をずっと受け取れるのが安心だと思いました。

一生涯受け取れるのは安心ですが、利回りが悪くメリットがありません。どのような保障内容なのか一緒に確認していきましょう。

  • 動画解説
  • 太陽生命は主に個人向けの保険を販売している
  • 認知症になると年金を一生涯受け取れる保険
  • 保険料以上の年金を受け取れるが上乗せが少ない
  • 契約はしない。既に契約している人は個別相談してください。

動画解説

太陽生命は主に個人向けの保険を販売している

会社概要

太陽生命は日本の生命保険会社で、株式会社T&Dホールディングスの子会社である。同じグループ会社に「大同生命」「T&Dフィナンシャル生命」があります。大同生命は法人保険、T&Dフィナンシャル生命は窓販商品、太陽生命は個人保険を主に販売しています。

設立:1948年2月
総資産:7兆6,932億円(2022年3月末時点)
保有契約高:24兆9,464億円(2022年3月末時点)
支社数:143支社、4営業所(2022年7月1日時点)
従業員数:内勤職員2,319名、営業職員8,534名(2022年3月末時点)

格付け情報

R&I:AA-(2021年7月時点)
S&P:A(2021年7月時点)
JCR:AA-(2021年7月時点)

ソルベンシーマージン比率

734.2% (2022年3月末時点)

聞いたことはありますが、あまり馴染みがない会社ですね。

たしかに認知度は低いと思います。
イメージだけで判断するのは駄目ですが、格付けソルベンシーマージン比率からも信頼に値する会社と言えます。

認知症になると年金を一生涯受け取れる保険

契約概要

商品名:たんぽぽプラス たんぽぽ認知症保険
正式名称:無配当終身認知症・生活介護年金保険(低解約払戻金型) (001)
契約年齢:20歳〜75歳

保険期間:終身
払込期間:5年(全期前納)
解約返戻金タイプ:低解約返戻金型
払込頻度:全期前納

診査区分:告知のみ
基本認知症年金額:12万円〜

告知内容

保障内容

認知症診断保険金

被保険者が生まれて初めて器質性認知症と、医師によって診断確定されたときに、認知症診断保険金を受け取れます。代表的な器質性認知症は、アルツハイマー型認知症脳血管性認知症レビー小体型認知症前頭側頭型認知症などです。

終身認知症治療年金

初めて器質性認知症に該当し、かつ、器質性認知症による太陽生命所定の状態(意識障害のない状態における見当識障害)がその該当した日から起算して180日継続すると受け取れます。2回目以降は年金支払日に生存していれば基本年金額を生きてる限り受け取れます。最低支払保証期間は20年です。

死亡給付金

認知症診断保険金や終身認知症治療年金が支払われる前に死亡したときは、支払保険料もしくは責任準備金どちら高い方が支払われます。

死亡一時金

介護年金や認知症治療年金が支払われた後で、支払保証期間中に死亡したときに支払われます。金額は支払保証期間の残存年金の一括前払金額です。

商品解説

一括払(5年の全期前納)の認知症年金保険です。所定の認知症に該当すると、認知症診断保険金と終身認知症治療年金を受け取れます。生きている限り毎年認知症年金が受け取れます。支払保証期間は20年で、支払保証期間中に死亡したときは、残りの期間分の年金が死亡保険金として支払われます。

死亡保険金もあって介護になったら一生涯年金を受け取れるなら、安心なので加入したいです。

ただ介護になっても支払った保険料に毛が生えた金額しか受け取れないので、加入しないほうがいいです。次のチャプターで確認しましょう。

保険料以上の年金を受け取れるが上乗せが少ない

契約例

60歳 女性
認知症診断保険金額:50万円
基本認知症年金額:30万円
年金支払保証期間:20年
保険期間:終身
払込期間:5年(全期前納)
全期前納保険料(一括払):6,254,650円

<解約返戻金と返戻率>
1年後(61歳):5,849,400円(93%

3年後(63歳):5,182,070円(82%
5年後(65歳):6,374,450円(102%
10年後(70歳):6,381,300円(102%
15年後(70歳):6,384,650円(102%
20年後(70歳):6,388,550円(102%

5年経過すると2%増えますが、そのあとはほぼ増えないので利回りの低さが明らかです。

シナリオごとに解説します。

①介護にならずに死亡したとき

「前納未経過保険料」と「死亡給付金」を合わせた金額が死亡保険金として支払われます。支払った保険料にほんの少しだけ上乗せされて戻ってくるだけ。

器質性認知症になったとき

契約から8年後の68歳のときに所定の器質性認知症に該当すると、一時金で認知症診断保険金50万円を受け取れます。そして終身認知症治療年金30万円を受け取れ、2年目以降は毎年30万円が生きてる限り毎年支払われます。仮に90歳まで生存していたら23年間受け取れるので合計740万円を受け取れます。また器質性認知症に該当したときに年金支払保証期間分の年金を一括受取することもできます(年金受取時よりは少なくなる)。

③器質性認知症になってから死亡したとき

年金支払保証期間中に死亡すると残存年数分の金額が死亡保険金として支払われます。

一番恩恵を受けるシナリオは、できるだけ早く認知症状態になって、できるだけ長く生き続けるという状況です。年金支払保証期間があるので支払った保険料以下になることはありませんが、一般的に認知症後の平均余命は5年〜12年くらいなので、20年以上受け取るというケースはほぼないと思います。

また年金支払保証期間の20年分を受け取っても650万円とたった25万円しか上乗せされるだけです。
一括で支払う保険料625万円を『新海外固定金利商品』に預けたら10年で1.7倍なので1060万円になりますし、途中で一部引出することもできます。しかも介護になる必要もありません。どちらが有利かは一目瞭然ですね。

介護期間を考えると大きく得するケースにはなりにくいってことですね。確かに何もなくても10年で1.7倍になり、いつでも引き出しができる方が安心ですね。資料など見てみたいです。

その通りです。それでは下記の直接相談から「新海外固定金利商品の資料希望」とお問い合わせください。また皆さんの状況は一人一人違いますから、現在のご家族や資産状況に応じて個別でアドバイス致します。
※直接相談(無料)

契約はしない。既に契約している人は個別相談してください。

5年以内に解約をしない限りは損するケースはありませんが、得になるケースもほぼありません。貯蓄性を考えても利回り低すぎるので増やしながらまとまった資金として手元で自由に使える方が安心できると思います。

既に契約している場合はどうしたらいいでしょうか?

契約内容によって「継続」「減額」「払済」「解約」と適切なアドバイスは変わるので、私に直接ご相談ください。

※直接相談(無料)

まとめ

  • 加入するのはやめよう
  • 今契約していたら、内容を見て個別に判断するので、お気軽にご相談ください(無料)
  • 日本では保障と貯蓄は分けて契約しよう(年金保険はしないで)

著者プロフィール

松本崇裕
松本崇裕
大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

この投稿へのトラックバック: https://media.k2-assurance.com/archives/24351/trackback