ソニー生命 変額個人年金保険(無配当)

ソニー生命 変額個人年金保険 メリット デメリット 比較 解約 払済 返戻率 手数料 シミュレーション パンフレット

こんにちは、K2 Collage 松本です。

今回はソニー生命の変額個人年金保険を解説します。ソニー生命と言えば、学資保険バリアブルライフ(変額保険)米ドル建終身保険が有名で加入している人が多いと思います。そもそも変額保険とはどういう商品なのか? 実際に増えているのか? などを確認していきましょう。

ソニー生命の担当者に「この保険の『世界株式型』が一番増えているのでオススメです!」と勧められています。

確かに、リターンがでてるので良い投資先の1つですが、盲信してゴリ押しで勧めてくる人には要注意です。

  • 動画解説
  • ソニー生命の経営体制は非常に優秀
  • 変額保険商品の中では一番良い
  • コストも抑えられている
  • 契約してもいいけど、初心者は注意!!

動画解説

ソニー生命の経営体制は非常に優秀

会社概要

ソニー生命は日本の生命保険会社で、ソニーグループ系列です。1979年8月「米プルデンシャル生命(ザ・プルデンシャル・インシュアランス・ カンパニー・オブ・アメリカ)」との合弁で、「ソニー・プルーデンシャル生命保険」として設立された。1980年2月に「ソニー・プルデンシャル生命保険」に、1987年9月に米国プルデンシャルとの合弁解消となり「ソニー・プルコ生命保険」とそれぞれ改称し、1991年4月から現社名。1996年1月にライフプランナーを商標登録し、同年4月にソニーの100%子会社となり、2004年4月にソニー損保、ソニー銀行とともにソニーフィナンシャルホールディングスの傘下に入った。

営業開始:1979年8月10日
事業所:162支店(2021年7月1日時点)
総資産:70兆1,738億円(2020年度)
保有契約高:53兆6,109億円(2020年度)

格付情報

S&P:A+(2021年7月1日現在)
R&I:AA(2021年7月1日現在)

ソルベンシーマージン比率

2,126.6%(2020年度)

身近な会社なので親しみはありますね。

イメージだけで判断するのはダメですが、実際に会社の規模や格付などの評価は高いので健全な会社です。

変額保険商品の中では一番良い

個人年金 個人年金保険 イメージ 画像

契約概要

商品名:変額個人年金保険(無配当)
契約年齢:20歳〜60歳(一時払の場合は20歳〜70歳
払込頻度:月払、半年払、年払、一時払

基本年金額:20万円〜3,000万円(確定年金5年の場合は50万円〜)
受取方法:確定年金(5年、10年、15年)

保障内容

  • 年金支払日前に死亡したときは、死亡給付金(死亡日の積立金額+一定の金額)を受取ることができます。
  • 満期を迎えると確定年金として運用に応じた金額を受け取れます。

商品解説

変額個人年金保険とは、預かった保険料の一部を運用し、運用実績によって将来受け取る年金額が増減する保険の事です。個人年金保険のため死亡保障の上乗せはほとんどありません。

保険料から「保険関係費用」が差し引かれた金額が「特別勘定」という箱の中で積立金として貯まっていきます。さらに「運用関係費用」などが積立金から控除されながら運用されます。「特別勘定」は株式や債券などを組み合わせて運用し、運用成果に応じて死亡保険金や解約返戻金が増減します。特別勘定の損益は全て契約者の責任となります。つまり純粋に保険料全てが投資に回るわけではありません。

投資先

選択できる投資先は以下の8つです。

手数料

2020年までの崩落率は以下になります。

それぞれの現在までの運用成績は以下になります。

さらに設定来の崩落率と年換算をまとめると、

株式型    :設定来+204%  年換算+3.1%
日本成長株式型:設定来+221%  年換算+6.0%
世界コア株式型:設定来+319%  年換算+7.5%
世界株式型  :設定来+1252% 年換算+11.9%
債権型    :設定来+255%  年換算+3.6%
世界債券型  :設定来+103%  年換算+3.1%
総合型    :設定来+267%  年換算+3.7%
短期金融市場型:設定来+2%   年換算+0.1%

運用年数はそれぞれ違いますが、元々の基準値100からどれだけ増えたかという数字になります。「株式型」の場合、運用開始当初に投資した金額から204%増えてる(約3倍)ということです。一番増えている「世界株式型」は1,252%なので13.5倍になっているということです。世界株式型は1999年からの23年間の運用期間なので、年間平均リターンで考えると11.9%と素晴らしい数字ですね。

担当者もこの実績を特にオススメしていました。

これは素直にいい数字です。次のチャプターで実質利回りなどを確認しましょう。

コストも抑えられている

パンフレットに載っているご契約例は以下の通りです。

契約年齢:35歳 男性
基本年金額:100万円
保険期間:60歳
払込期間:60歳
払込頻度:月払
保険料:20,550円

総支払保険料:6,165,000円

<解約返戻金と返戻率の推移> ※7%リターンの場合
15年後(50歳):570万円(154%
25年後(60歳):1,424万円(231%

実質利回りを計算すると下記の通りです。
<実質利回り>
15年後(50歳):5.23%
25年後(60歳):5.95%


シミュレーションのリターンと実質利回りの数字が大きく変わらないのが確認できると思います。他の変額保険商品ではここの乖離があるのですが、変額個人年金保険ではそれが小さいので手数料が安いということですね。

手数料が安くて世界株式のリターンを得られるなら良いですね!!

はい、悪くないと思います。
ただし、世界株式のリターンが今後も継続して良いかどうかは誰にも分かりません。また投資の知識があまりない方は、変額保険商品はやめておく方が無難です。

目的にもよりますが、満期金の最低保証がありながらも積立投資できる「海外積立(元本確保型プラン)」でしたら初心者の方にもシンプルで理解しやすいです。
詳しくは下記の入門書をダウンロードください。
『海外積立入門書(マニュアル)』はこちら(無料)【NEW】

契約してもいいけど、初心者は注意!!

変額保険は運用成果によって解約返戻金が変動する投資性の強い商品なので、一概に他の商品と比べることができません。ただこの手の商品は投資先次第なのに、8種類しか投資先がない上に、ハイイールド債、ハイテク株、インフラ株、水関連株などのテーマ株もないから、長期で運用してくプラットフォームとして欠陥があります。

そしてアドバイザーがいなくて、投資先を自分で決められますか?
販売してる保険募集人も、投資とか運用なんてほとんど理解してないまま販売をしているのが現状です。

また「世界株式型」の優れた成績の要因は、株価の安い時期に米Google(アルファベット)やマイクロソフトなどのIT関連株に投資をしておりそれが大化けしたからです。ただハイテク株でも所詮株ですから、良い時は上がるし、悪い時は下がります。特に今年(2022年)は欧米で利上げされているので、一度株式への比重を減らすことも考えましょう。その代わりに下げ相場でも変わらず安定した収益を出せるヘッジファンドオルタナティブへ投資をしましょう。

※新『オフショアファンド入門書(マニュアル)』はこちら(無料)【NEW】

既に契約している場合は、見直しやポートフォリオの変更をした方がいいのでしょうか?

契約内容によって「継続」「減額」「払済」「解約」と適切なアドバイスは変わるので、私に直接ご相談ください。

※直接相談(無料)

まとめ

  • 加入してもいいけど、投資初心者は注意!
  • 今契約していたら、内容を見て個別に判断するので、お気軽にご相談ください(無料)
  • 初心者は海外積立(元本確保型プラン)で安全安心な積立をしよう!

また教育資金準備が目的の方は、下記のページに分かりやすくまとめてあります。

※大切なお子さまのために、海外積立(元本確保型プラン)で学資準備

著者プロフィール

松本崇裕
松本崇裕
大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランナーとして6年3ヶ月勤務。

また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

この投稿へのトラックバック: https://media.k2-assurance.com/archives/6118/trackback