こんにちは、K2 College編集部です。
今回は、大和アセットマネジメント 「NASDAQ100 3倍ブル」について解説します。NASDAQ100 3倍ブルは日々の基準価額の値動きがNASDAQ100指数(米ドルベース)の値動きの3倍程度となることをめざして運用を行う投資信託になります。
NASDAQ100 3倍ブルですか。レバレッジ型ですね。レバレッジ型はワクワクします。詳しく教えてください。
注意点も踏まえ、次で詳しく解説していきますね。
- NASDAQ100指数解説
- 投資先、組み入れ銘柄
- 直近1年で+136.7%
NASDAQ100指数解説
まず、NASDAQ100指数の解説をさせてください。この指数は米国のナスダック市場に上場している時価総額でトップ100の非金融銘柄で構成されている、時価総額ウエイト指数になります。ニュースなどでNASDAQ総合指数という言葉を聞かれた事があるかもしれませんが、これはナスダック市場に上場しているすべての銘柄約3,000を対象とし、時価総額加重平均で算出したものになります。似ていますが違う指数になりますので注意してください。
なるほどです。ごっちゃになってました。この説明でよくわかりました。
よかったです。こちらの投資信託は上記のNASDAQ100指数の3倍程度の値動きを目指す投資信託になります。
投資先、組み入れ銘柄
組み入れ銘柄こちら・・・

なるほど。これは、前回のSBI 日本株4.3ブルと同様先物主体でレバレッジをかけていそうですね。
さすがですね。解説を続けてきてよかったです。よく勉強されていますね。念のため説明すると、VAULT Investmentsは分別保管される資産を裏付けとして業務をするアイルランド籍の特別目的会社です。問い合わせをしたところ、クレディスイストリプルブルUSテクノロジーJPYトータルリターンインデックスという長い名前の債券に連動するようです。先物ではなくなぜ債券なのか?という部分は取引のしやすさ等で選んでいるとの事でした。(これ以上の詳細は非開示との事です)
直近1年で+136.7%

インデックスがベースになりますが、投資信託としての設定はまだ新しく2020/10/23設定になります。運用は1年と1カ月程度ですが、設定来115.8%のプラス、この1年では136.7%のプラスになります。コロナショック後はV字回復していますが、直近では米長期金利の上昇により下落局面が多くなっています。

NASDAQ100 3倍ブルを購入する際には最大3.3%の購入手数料、毎年の信託報酬も1.5%前後掛かります。
レバレッジの分、手数料が高めに設定されているんですね。
そうですね。レバレッジ型は総じて手数料が高めに設定されています。
【まとめ】タイミングを見て投資しましょう
直近でのNASDAQは米長期金利上昇の影響を受けて弱含む展開になっていますが、成長企業ばかりの指数になりますのでタイミングを見て投資していきましょう。
よくわかりました。
S&P500、NASDAQ100などは長期で見るとほとんど負けません。余裕資金があれば積極的に投資していきましょう。
まとめ
- NASDAQ100指数へ3倍レバレッジで投資できる投資信託
- 投資しないリスクより投資するリスクをとろう
- 何よりも先にハイテク株へ投資しよう
オフショアからもベンチマーク以上のパフォーマンスのファンド、ヘッジファンド、オルタナティブへ投資することができます。オフショア投資についてはこちらを参考にしてください。
※『オフショア投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
著者プロフィール

-
投資家、現役証券マン、現役保険マンの立場で記事を書いています。
K2アドバイザーによって内容確認した上で、K2公認の情報としてアップしています。
最近の投稿
投資信託2025.03.30ブラックロック・ゴールド・メタル・オープン 〜ブラックロック・ジャパン
投資信託2025.03.23FANG+インデックス・オープン 〜大和アセットマネジメント
投資信託2025.03.16つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド(愛称:つみたてS&P500) 〜ブラックロック・ジャパン
投資信託2025.03.09フィデリティ・米国優良株・ファンド 〜フィデリティ投信
この投稿へのトラックバック: https://media.k2-assurance.com/archives/2681/trackback