ガソリン価格を下げる方法

こんにちは。K2 College大崎です。

経済産業省はレギュラーガソリン1リットルあたりの全国平均価格が3週連続で173・4円(11月6日時点)になったと発表しました。

  • 補助金なしのガソリン価格は200円を超えている
  • ガソリン価格を下げる方法
  • 原油への投資はインフレ対策にもなる

補助金なしのガソリン価格は200円を超えている

ガソリン価格は高値の状態が続いておりますね。

ただ、この価格は政府の補助金が投入された後の価格であり、補助金がない場合の1リットルあたりの全国平均価格は200円を超えています。

政府の補助金は延長が続いており来年4月末まで支給されることになっておりますが、どこまで続けることができるでしょうか?

ガソリン価格が安くなるのは有難いですが、その分、税金増として跳ね返ってきますから、手放しで喜ぶことはできません。

ガソリン価格を下げる方法

ガソリン価格を下げる方法なんてあるのでしょうか?

いくつか方法はありますよ。
ガソリン価格比較サイトを利用して、価格が安いガソリンスタンドで入れるのはその一つですね。

しかしながら、ガソリンが安いからとわざわざ遠いスタンドに行くような方もいるでしょうから、万人にはお勧めできないですね。

他にどのような方法がありますでしょうか?

それは、原油に投資する方法です。
実際は、原油価格に連動しているETFや投資信託などに投資するわけです。

基本的にガソリン価格は原油価格に相関します。

つまり、原油価格が上昇すればガソリン価格は上昇し、原油価格が下落すればガソリン価格は下落するということです。

少し前の資料にはなりますが、ガソリン価格と原油価格の推移を表したグラフを掲載しますので、確認してください。

ちなみに、ガソリンは4割以上が税金で占められておりますので、そのあたりも覚えておいてください。

原油に投資していれば、ガソリン価格が上昇しても原油価格も上昇しているので、
ガソリン価格上昇に対するリスクヘッジになるということですね。

そうですね。
ガソリン価格が上昇して出て行くお金が増えたとしても、資産の金額も増えます。
原油に投資していなければ、ガソリン価格が上昇した分のお金が出て行くだけですからね。

原油価格が下落した場合はどうなりますでしょうか?

原油価格が下落した場合は、ガソリン価格も下落して安くガソリンを購入できるわけですから、トータルで考えればバランスが取れますよね。

ガソリン価格が上昇している場合は原油価格も上昇しているので、原油を利益確定すれば良いですし、
ガソリン価格が下落している場合は原油価格も下落しているので、ガソリンを安く買えた分の余裕資金で原油に追加投資をすれば良いですね。

原油への投資はインフレ対策にもなる

原油へ投資することでインフレ対応になるとはどういうことでしょうか?

以下で説明していきますね。

そもそも原油価格の高騰は、ガソリン価格だけに影響するわけではありません。

原油価格が上昇すれば、発電のコストが上がり電力価格が上昇します。
そして、電力価格が上昇すると、鉄や銅、エチレンなどの価格が押し上げられます。

鉄や銅、そしてエチレンは生活に必要な様々な製品などに使用されておりますから、原油価格が上昇すると物価が上昇して行くことになるのです。

また、原油価格が上昇すれば軽油や灯油も上がりますから、農業に関するコストが上昇し、野菜などの食品価格も上昇していきます。

トウモロコシや大豆の価格が上がれば、それらを餌としている酪農関連の価格も上がることになります。

このように原油価格が上昇すれば、身の回りの様々なモノの値上がりに波及していき、インフレに強く影響を与えます。

そのため、ガソリン価格対策だけでなく、インフレ対策としても原油へ投資しておくと宜しいかと思います。

先般、「円高を待って本当に得しますか?」の記事で、円安によって保有する資産が目減りするのを防ぐため、円安対策として米ドルなどの外貨や外貨建て資産を持つべきとお伝えしましたが、

現在、日本の食料自給率(カロリーベース)は約38%、エネルギー自給率は上がってきているとはいえ約13.4%です。日本は多くを海外からの輸入に頼っているので、リスクヘッジとして海外にある程度の資産を持つことは合理的とは思いませんか?

まとめ

  • 原油への投資はガソリン価格上昇のリスクヘッジになる
  • 原油への投資でインフレ対策をする

資産運用相談を希望される方は、こちらから「資産運用相談希望」と連絡ください。

著者プロフィール

大崎真嗣
大崎真嗣
投資アドバイザー

愛知大学経済学部卒業
大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
ファイナンシャルプランナー2級も取得。

自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Collegeに参画。

この投稿へのトラックバック: https://media.k2-assurance.com/archives/16817/trackback