15th_logo

K2 College

  • お問合せ
  • 投資
    • 野村證券
    • 大和証券
    • SMBC日興証券
    • みずほ証券
    • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
    • その他証券会社
  • 保険
    • アクサ生命
    • ソニー生命
    • メットライフ生命
    • マニュライフ生命
    • ジブラルタ生命
    • プルデンシャル生命
    • その他保険会社
  • お金の基礎
  • 金融用語
  • 投資
    • 野村證券
    • 大和証券
    • SMBC日興証券
    • みずほ証券
    • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
    • その他証券会社
    • お金の基礎
  • 保険
    • アクサ生命
    • ソニー生命
    • メットライフ生命
    • マニュライフ生命
    • ジブラルタ生命
    • プルデンシャル生命
    • その他保険会社
    • 金融用語
  • HOME
  • 海外銀行口座
  • 海外銀行口座 HSBC香港をチェック
投稿日:2023.04.06更新日:2024.02.02

_overseas-bank-account_ 海外銀行口座  海外HSBC香港海外銀行口座 半野輝明

海外銀行口座 HSBC香港をチェック

こんにちは。K2 Collegeの半野です。

今から10年ほど前ですが、資産フライトという言葉が流行りました。日本にあるお金を海外の銀行口座に移し、資産を海外で保有する流れです。そのため日本に居住しながら非居住者として海外に銀行口座を開設するのが一時ブームになりました。しかし現在では銀行のルールも変わり、非居住者が海外の銀行口座を開設することはかなり難しくなっていますが、年々海外投資をする人が増え、外貨での資産形成が必要ということでニーズがあります。そこで今回は日本人に人気のHSBC香港の口座を検証します

海外銀行口座を検索すると、よくHSBC口座開設ツアーをよく目にします。HSBC香港の口座開設は興味があるので参加しようかと考えています。

有効利用できるのですが、口座開設をする前に、本当に必要かどうかをまずチェックしましょう。

  • HSBC香港の口座の種類
  • HSBC香港の口座の特徴(メリット、デメリット)
  • 口座を保有するのであれば目的を明確に

HSBC香港の口座の種類

HSBCはThe Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limitedの略称で、香港上海銀行となります。日本人にはHSBC香港やHSBC銀行という呼称でなじまれていますね。現在4種類の銀行口座があります。

以前は口座残高が不足の場合、月々口座維持手数料が徴収されていましたが、2019年にプレミアム以外は手数料制度が廃止となっています。なお口座の残高不足の場合、ダウングレードされるようですので
注意が必要です。現在日本人が口座開設をする場合、アドバンスからの開設となります。340万円以上を最初に準備する必要がるということです。

最初に340万円分の資金を準備する必要があるんですね。

以前であれば一番低いランクの口座で開設できたんですが、ルールが厳しくなっています。

HSBC香港の口座の特徴(メリット、デメリット)

メリットデメリット含めて、特徴を挙げてみました。

世界中の現地通貨でお金を引き出せる

HSBC香港は世界各国に支店があります。また中国銀聯と提携しているため(世界で65億枚以上発行)約180の国や地域でデビットカードとしても使うことができ、ATMでは割安な手数料で現地通貨でお金を引き出すことが可能です。海外旅行や留学、出張などの際はとても便利でしょう。

マルチカレンシー口座

HSBC香港では複数の通貨を持つことができます。下記のいくつかの通貨を選ぶことができるのです。
USDやHKD(香港ドル)を始めとし、EUR、GBP、もちろん日本円も含み、1つの口座で12種類の通貨を持つことが可能です。オンライン上で各通貨の残高チェックや、通貨間のお金の移動もできます。

金融商品に投資できる

HSBC香港の口座を介して、株や債券、投資信託などに投資することができます。もちろん日本では販売されていないような金融商品もありますが自分でチェックし、何に投資をするのか、きちんと把握する必要があるでしょう。

口座凍結に注意が必要

12ヶ月間口座利用がない状態が続くと口座機能の一部が停止されます。更に24ヶ月間利用がない状態が続くとほぼ全ての機能が停止され、残高照会も出来なくなります(通常1ヶ月前までに銀行より書面郵送による通知が届きます)この場合、オンラインや電話では解除できず、現地に行かなくてはなりません。口座を保有した場合は注意が必要です。

口座開設時に現地で英語か中国語での面談が必要

口座開設は現地に行く必要があります。開設に際して面談方式で銀行員から様々な質問が行われます。
もちろん英語か中国語です。以前は通訳や代理人が同席して回答というパターンで開設できましたが、今は本人が直接回答する必要があるため、ハードルが高くなっています。

やはり日本で口座開設はできないんですか?口座凍結も注意しないと。

はい、現地渡航する必要があります。それなりの手間と時間がかかるので本当に必要なのかどうか見極めて下さい。

口座を保有するのならば目的を明確に

HSBC香港の口座の特徴を検証しました。他に海外送金もオンライン上で簡単にできる、自分の資産を海外においておけるなどのメリットもあります。その一方で口座を利用しない場合、凍結されてしまう可能性もあるので、利用する目的を明確にしてから、口座を保有するかどうかを決めるのが重要です。

海外の銀行口座だから持っていればいいというわけでもないんですね。

やはり口座が凍結されてしまうのが一番面倒です。使う目的があれば、口座を開設しても問題ないと思います。

まとめ

  • HSBC香港は1つの口座に10以上のマルチカレンシーを持てる口座
  • 世界各国のATMが利用可能なので、利便性が高い
  • 口座を利用する目的がないのであれば、無理に開設する必要はない

お金を増やす方法は様々です。ご自身のニーズに合った方法を選択して効率的に資産を増やして行きましょう。ご相談は、こちら(無料相談)から連絡ください。

著者プロフィール

半野輝明
半野輝明
大学卒業後、予備校講師などを経験し、海外渡航。
その後外資系企業に勤務し、2005年より再度海外留学を実行。
帰国後、それまでのキャリアよりも、金融や投資に関わる仕事をしたいと考え、海外就職をしました。
海外投資というと、ハードルが高いと感じてしまうかもしれませんが、決してそんなことはなく新しい投資、資産運用という形で出会うことができます。
皆様のお金の増やし方のバリュエーションもより深くなってくるはずです。
そんな新しい出会いの場をお客様に提供し、様々な情報を発信させていただき、皆様の資産を増やしていくサポーターとして、貢献できればと考えております。
最近の投稿
  • コラム2023.06.22一括投資でも投資の考え方を変えてはいけない
  • コラム2023.06.21株価が上昇中ですが投資には注意
  • コラム2023.06.20仮想通貨取引所FTXの破綻とは
  • 海外不動産2023.06.19海外不動産投資の魅力と問題点

この投稿へのトラックバック: https://media.k2-assurance.com/archives/12068/trackback

line友達

人気キーワード

海外移住 分散投資 S&P500 金利 NISA 引受基準緩和型 PGF生命 日本生命 REIT SunLife 銀行窓販 アセットアロケーション リターン 債券投資 チューリッヒ生命 再投資 少額短期保険 ブロックチェーン 機会損失 保険 見直し イーサリアム インド株式 ドバイ マネージドフューチャーズ戦略 家族収入保障保険 医療費 一般社団法人 グロイン 終身共済 米国中小型株 外貨MMF ロシア債券 生命保険業界 学資積立保険 小型株 SOMPOひまわり生命 終身保険 ニューエグゼクティブライフ ソニー生命 リビングベネフィット20(米ドル建生活保障・終身型) スカイプレミアム 投資事例 環境債 21世紀がん保険 日本語 住友生命 バラ色人生 クラウド関連株 おすすめの保険 特定重度疾病共済 Best Index Plus ファンド・オブ・ファンズ 引受緩和緩和型3大疾病一時給付保険 Lion Tycoon Beyond Bright VIP ご長寿万歳 保険料控除 学生寮ファンド 生保業界の不祥事 アリコ ディスカウント債 MUFG系列 こども共済 無解約返戻金型平準定期保険 資産家 分配型ファンド インパクト投資 メットライフ生命 レグルスⅣ 富国生命 個人年金みらいプラス 一時払逓増終身保険 違反

投資ランキング

  1. 「SCHD」と「S&P500インデックス」はどちらを選ぶべきか?
  2. SCHD(分配利回り3.53%)とJEPQ(分配利回り9.30%)を組み合わせる
  3. 【米国増配株ETF】比較 「SCHD」「DGRW」「VIG」「VYM」
  4. 米国連続増配株ETF(7銘柄)を比較する
  5. JPモルガン・ナスダック米国株式・プレミアム・インカムETF(JEPQ)〜JPモルガン・アセット・マネジメント

保険ランキング

  1. アクサ生命 変額保険「ユニット・リンク」から乗り換えよう
  2. アフラック 将来、保険料が半額になる医療保険 EVER HALF(エバーハーフ)
  3. 太陽生命 長生きMy介護 無配当利率変動型一時払終身生活介護年金保険(001)
  4. アクサ生命「ユニットリンク」(福利厚生プラン)
  5. かんぽ生命 終身保険 新ながいきくん(定額型)

コラムランキング

  1. 日本のUberと海外のUberの違い
  2. アシックスはなぜこんなに業績が良く、株価が上がっているのか?
  3. 失われた30年とは?—日本経済の長期停滞の原因と影響
  4. 金は保有すべし、特定保管で保有すべし
  5. 証券口座が乗っ取られる ― フィッシング詐欺の手口とその対策 ―

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら

投資

  • 野村證券
  • 大和証券
  • SMBC日興証券
  • みずほ証券
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  • その他証券会社

保険

  • アクサ生命
  • ソニー生命
  • メットライフ生命
  • マニュライフ生命
  • ジブラルタ生命
  • プルデンシャル生命
  • その他保険会社

会社概要

  • メッセージ
  • 企業理念
  • 社会活動
  • メンバー紹介

お金について学ぶ

  • お金の基礎知識
  • 金融用語

相談窓口

  • 無料直接相談
  • 資産運用相談
  • 生命保険相談

プライバシーポリシー

Copyright of K2 Holdings 2021.All Rights Reserved.