こんにちは。K2 College大崎です。
突然ですが、みなさんがされている投資の年平均リターンは何%でしょうか。
先般のコラムで「オフショア資産管理口座」について取り上げましたが、
この口座を利用して投資できるオフショアファンドのリターンも、ローリスクで6%からハイリスクで20数%などリスクに応じて様々です。
以下は比較のための一例ですが、設定来リターンは年平均7.7%、リスクは年平均0.33%と極めてリスクの低いファンドです。
ほとんど値動きがないにも関わらず年平均リターンが7.7%もありますから、ぜひポートフォリオに組み入れて頂きたいファンドです。
リスクがこれほど低いファンドなんて、日本では見つけられないのではないでしょうか。
下のグラフはGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が2020年4月1日より適用した基本ポートフォリオを策定した際に使った「期待リターン(予想される収益率)」と「リスク(標準偏差)」の関係を、主な資産ごとに比較したものです。
資産クラスの中でも一番リスクの低い「国内債券」でも数%ありますし、しかもリターンは1%以下です。
そこで、今回紹介したいのはリスクが0%でリターンを5%上げる方法です。
- 投資のリターンを+5%上げる方法とは
- 新規入会&利用で最大56,000円相当が貰える
- 継続特典で最大+40,000ポイントプレゼント
投資のリターンを+5%上げる方法とは
積立投資をされている方も多いかと思いますが、その積立投資の年間リターンを毎年5%上げることができるとしたらどうでしょう。
その投資のリターンを+5%上げるための方法とは、積立投資はSBI証券を利用して、その支払いを三井住友カード プラチナプリファードを利用するのです。
通常であれば、このクレジットカードのポイント還元率は1%(利用金額100円ごとに1ポイント)ですが、
このクレジットカードを利用して積立投資をすれば、積立額に対して最大5%のポイントが貯まりますから、実質、投資のリターンが+5%上がるわけですね。
リスクなく投資のリターンが+5%上がるわけですから、このメリットは大きいですよ。
以下に概要を纏めておきます。
■SBI証券の証券総合口座をお持ちの方
■特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISAでの利用が対象
(ジュニアNISA、iDeCo、法人口座は対象となりません)
■積立買付が可能な投資信託が対象
■毎月の積立設定可能金額は100円〜50,000円
■積立コースは「毎月」、買付日は「1日」
■カードの最大還元率は10%
ちなみに、このカードですが、通常のポイント還元率は1%ですが、特約店で利用すると還元率は最大+9%となり、利用するお店によっては、最大還元率が10%となるんですね。
特約店一覧を見てみました。
さすがに+9%を付与する会社は限定的でしたが、一般の方がよく利用するようなお店は+4%付与するところも多いですから、これらのお店をよく利用する方は保有する価値はあるかも知れませんね。
新規入会&利用で最大56,000円相当が貰える
なお、新規入会をして、入会月の3ヶ月後末までに40万円以上を利用すると、40,000ポイントをもらえるそうです。
そして、これは4月30日までの限定のキャンペーンのようですが、
カード入会月+2ヶ月後末までを対象期間として、カードご利用金額を毎月集計し、15%を乗じた金額相当のVポイントを利用月の翌月末までにプレゼントされるそうです。
三井住友カード プラチナプリファードの場合は、最大15,000円相当になり、
新規入会特典の40,000ポイント付与と合わせると、最大56,000円相当が貰えることになるようですね。
継続特典で最大+40,000ポイントプレゼント
さらに、このクレジットカードを継続して利用する場合、毎年、前年100万円の利用ごとに10,000ポイント(最大40,000ポイントまで)が貰えるようです。
クレジットカードの年間利用金額が100万円以上ある方は、ここでも+1%が還元されますね。
ただ、この三井住友カード プラチナプリファードの年会費は33,000円となります。
初年度はたくさんのポイントが付与されるのであまり参考になりませんが、
2年目以降の利用金額で見てみると、毎年200万円以上の利用(特約店利用の付加ポイントは考慮せず)があれば、7,000円相当以上のお得になるようです。
投資のリターンを+5%上げるためには、カードの年間利用が200万円程度は必要になりそうですね。
積立投資だけでこのカードを利用する場合は、毎月の積立金額を5万円にしてもペイはできませんので、利用を検討される方は、買い物などで利用しているカードの切り替え候補としてお考えください。
まとめ
- SBI証券でのつみたて投資の支払いを三井住友カード プラチナプリファードをにすると、投資のリターンは最大+5%上がる
- 年会費を考慮の上、利用を考える
著者プロフィール
-
投資アドバイザー
愛知大学経済学部卒業
大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。
その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
ファイナンシャルプランナー2級も取得。
自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Collegeに参画。
最近の投稿
- 投資信託2024.11.21SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)〜SBIアセットマネジメント
- オフショアファンド2024.11.20CTAファンド(Superfund Green Gold)
- 投資信託2024.11.19「楽天SCHD」 vs 「SBI VYM」
- オフショアファンド2024.11.16金関連ファンド(Superfund – Gold Silver & Mining)
この投稿へのトラックバック: https://media.k2-assurance.com/archives/9813/trackback