スマホを使った株取引

スマホ株取引

こんにちは。K2 College編集部鈴木翔馬です。

現代ではスマホが普及し、株取引もスマホだけでできるようになりました。スマホ取引は便利ですが、利用方法に気をつけないと、大事な個人情報が盗まれるなどのリスクがあります。本記事では、スマホを使った株取引について解説します。

通勤時間も無駄なく使えるのは魅力ですね。

確かに電車の中でも株取引はできますが、大切な情報が載っている画面は周りに見られないよう注意しましょう。

  • スマホを使った株取引のメリット
  • スマホを使った株取引のデメリット

スマホを使った株取引のメリット

パソコンなしでスキマ時間に株式投資できる

スマホを使った株取引は、パソコン不要で気軽に始められます。そのため、パソコンを持っていない人や、通勤時間などスキマ時間しか投資に当てれらない人には特におすすめです。スマホを使い慣れた人であれば、直感的に画面を操作しやすいでしょう。

少額から始めやすい

スマホを使った株取引は、少額から始められることが多いです。 株式投資の場合、単元未満株を取り扱っていることがあり、1株から取引を始められます。従来の株式投資よりも、圧倒的に小さな金額から投資を経験できる点も、スマホを使った株取引の大きな魅力です。

取引手数料が安い

スマホ証券では、多くのサービスが取引手数料を無料に設定しています。手数料がかかる証券会社でも、ポイントを手数料支払いに充てられるケースがあるため、コストを抑えて投資できます。特に少額取引の場合、取引手数料の安さは投資成績に大きく影響するため重要なポイントです。

ツールが豊富で使いやすい

スマホを使った株取引では、多くのスマホ用取引ツールを使用できます。また、直感的な操作できるものが多いため、投資初心者でも使いやすいです。保有商品の評価額や株価チャート、マーケット情報のチェックなど一通りできるため、投資経験者も満足できるでしょう。

平日は仕事で忙しいですが、スマホを使った株取引なら始められそうです。

スマホ一台で取引が完結するため、電車の中でも問題なくできますね。

スマホを使った株取引のデメリット

機能が不十分なケースがある

スマホを使った株取引のデメリットとして、一部の機能がPC版に比べて制限されることが挙げられます。スマホアプリは、取引のスピードと利便性に優れていますが、利用頻度が低い複雑な機能は提供されないことがあります。またスマホは画面が小さいため、複数のテクニカル指標を表示したい場合や、長期間のチャートを詳細に比較したい場合などは不便かもしれません。

取扱商品が少なめ

多くのスマホ証券では、通常の金融機関のサービスに比べて、選択できる株式や投資信託が少ない傾向にあります。特定の投資商品に興味がある場合、スマホアプリで対応していない可能性があるため、事前に取り扱い商品を確認することが重要です。スマホ投資は利便性が高いのですが、商品選択の幅に制限がある点は要注意です。

NISAが利用できないケースが多い

スマホを使った株取引のデメリットの一つに、NISA(少額投資非課税制度)の利用が難しい点があります。多くのスマホ証券は、NISAに対応していないため、運用益に約20%の税金が課せられることになります。特に、長期的な運用をしたい人にとって、NISAの非対応は大きなデメリットとなるでしょう。

個人情報漏洩リスクがある

便利さからログインIDやパスワードをスマホに保存する人もいるでしょうが、これは情報漏洩のリスクを高めます。たとえ端末ロックを設定していても、簡単に解除される可能性があり、証券口座への不正アクセスや他の個人情報の漏洩につながる恐れがあります。また、カフェなどのフリーWi-Fiルーターを使った取引も、情報漏洩の原因となるため危険です。

個人情報漏洩を防ぐにはどうしたらよいでしょうか?

例えば、スマホの二段階認証や生体認証を設定したり、自身のポケットWi-Fiを使用したりすることが対策として挙げられます。

スマホを使った株取引を行う証券会社選びは慎重に

スマホを使って株取引できる証券会社は複数あり、特に5大ネット証券はすべて対応しています。どの証券会社も魅力的に思えるかもしれませんが、それぞれ強みは異なるため、きちんと比較検討する必要があります。スマホで株取引する場合、手数料の安さや銘柄数だけではなく、セキュリティ対策の充実度も考慮して証券会社を選びましょう。

5大ネット証券とは?

日本国内の大手であるSBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、auカブコム証券の5社の総称です。

まとめ

  • スマホを使った株取引は忙しい人やパソコンを持っていない人にもおすすめ
  • スマホを使った株取引は小さく始めやすい
  • 外でスマホを使って株取引を行うと個人情報漏洩する恐れがある
  • スマホ証券によって強みは異なる

初心者の方が自身に合った証券会社を選ぶのは難しいかもしれません。お困りの際は無料相談にてお話を伺いますので、ご希望の方はこちらからご連絡ください。

著者プロフィール

鈴木 翔馬
フリーランスの金融ライターとして活動中。
記事執筆本数は累計1,000本以上で、様々な金融系メディアにて記事執筆および監修経験あり。
保有資格は「宅地建物取引士」「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」

この投稿へのトラックバック: https://media.k2-assurance.com/archives/17369/trackback