こんにちは、K2 College大崎です。
ブログでは、いくつかの年金プランについて取り上げましたが、
今回は、また別の保険会社の年金プランについて、取り上げたいと思います。
- 保険期間は、新しい被保険者の128歳まで
- 被保険者を無制限に変更することができる。
- 最大8%の契割引がある
- 年金プランの場合、5年目より受取り可能(支払保険料総額の5%)
シミュレーションは、以下の条件で作成しました。
年齢:40歳男性(非喫煙者)
支払保険料:USD100,000(一括払い)
保険期間は、新しい被保険者の128歳まで
年金プランとして案内しておりますが、きちんとした死亡保障がついた保険です。
保険期間は被保険者が128歳までと、人生100年時代も安心してカバーできる保険となります。
加入後すぐにUSD105,000の死亡保障が付き、その後、年数を経るごとに死亡保険金は増えていき、スペースの関係で途中は省略しましたが、128歳の時点での死亡保険金はUSD7,227,000(下図)となっております。
そして、もちろん解約返戻金も、被保険者が128歳まで都合の良いタイミングで受け取ることができます。
シミュレーションでは、一般的に定年退職する25年後(65歳)にはUSD273,093(約2.7倍)になっておりますし、被保険者がその年齢まで生きているかはわかりませんが、128歳の時点ではUSDUSD7,227,000、本日のレートで換算すると約8億円になっております\(◎o◎)/!
アインシュタインが「人類最大の発明」と評価したのも納得です。
いや〜、複利運用の効果に改めて関心しました。
被保険者を無制限に変更することができる。
シミュレーションでは、保険料USD100,000を支払った時点でUSD105,000の死亡保障が付き、その後、128歳まで死亡保障や解約返戻金が増えていくことを確認いただきました。
しかしながら、「被保険者が128歳になるまで」
これだけの保険ではないのですね。
この保険の保険期間は「新しい被保険者が128歳まで」がポイントであり、被保険者を無制限に変更することができるのです。
日本では「3代で財産がなくなる」と言われていますが、この保険をうまく利用すれば、それこそ子孫に永続して財産を遺していくことができますね。
最大8%の契割引がある
ここまででも大きなメリットのある保険ですが、実は支払う保険料に応じて割引もあります。
- USD50,000〜USD99,999 「割引率4%」
- USD100,000〜USD299,999 「割引率6%」
- USD300,000〜 「割引率8%」
USD300,000以上の保険料を支払うことができれば8%の割引を受けることができるのですが、128歳時点の解約返戻金を考える凄い金額になりそうですね。
年金プランの場合、5年目より受取り可能(支払保険料総額の5%)
ここからが本題なのですが、この保険は加入5年目より、被保険者が128歳まで、毎年、支払保険料総額の5%を年金として受け取ることができます。
シミュレーションでは、支払保険料はUSD100,000でしたので、5年目より毎年USD5,230を受け取ることができることを確認いただけるかと思います。
そして、毎年USD5,230を受け取りながらも、途中で解約をしたい場合は、その時点における解約返戻金も受け取ることができます。
例えば、41歳から毎年USD5,230を受け取り、65歳の時点で解約返戻金を受け取りたい場合は、USD97,725を受け取ることができるということです。
128歳まで年金を受け取り続けた方が得ですが、退職金を受け取ったり、公的年金の金額も確定したりして、これ以上、年金としての受け取りが必要なければ、途中で解約返戻金を受け取り、自宅の修繕費用に充てたり、ご家族との旅行に使ったりしても良いですね(^^)
まとめ
- 被保険者を無制限に変更することができるので、子孫に永続して財産を遺していくことができる
- 年金プランの場合、毎年、支払保険料の5%を年金として受け取ることができる
最近は、将来の年金代わりと考えて、ワンルームマンションを購入するサラリーマン大家が増えておりますが、築古ワンルームマンションを現金で購入しようと検討されているような方は、こちらの保険の方が良いのではないかと、個人的には考えております。
空室や滞納の心配をすることなく、突発的な修繕費もかからず、天災に怯えることもありません。
今回は、シミュレーションとして、以下の条件で算出しましたが、試算表を希望される場合は、こちらからご依頼ください。
年齢:40歳男性(非喫煙者)
支払い保険料:USD100,000(一括払い)
著者プロフィール
-
投資アドバイザー
愛知大学経済学部卒業
大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。
その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
ファイナンシャルプランナー2級も取得。
自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Collegeに参画。
最近の投稿
- 投資信託2024.11.21SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)〜SBIアセットマネジメント
- オフショアファンド2024.11.20CTAファンド(Superfund Green Gold)
- 投資信託2024.11.19「楽天SCHD」 vs 「SBI VYM」
- オフショアファンド2024.11.16金関連ファンド(Superfund – Gold Silver & Mining)
この投稿へのトラックバック: https://media.k2-assurance.com/archives/2206/trackback