老後に必要な資金を検証

こんにちは!K2 Collegeの半野です。

投資を始めている方の中には、老後の資金に備えるという方も多いと思います。その老後資金ですが、本当のところ、いくら必要になるのでしょうか、そんな疑問を持ちませんか。ニュースなどで実際の金額が表示されたり、専門家がいろいろ意見を提示したりしていますが、実際のところどうなのかを、総務省のデータを使って、検証していきたいと思います。

まだ遠い未来のことではあるんですが、老後のことはやっぱり不安です。年金もきちんと支給されるのかどうか分からないし、生活できる資金がその時に足りるのかどうか・・・

今のキャッシュフローを把握しておくこともそうですが、現状では見えない不測の出費が発生する可能性もありますからね。まず現在のデータを検証してみましょう。

  • 老後必要資金2千万円の検証
  • 老後必要資金2千万円は現在のデータであり、将来のデータではない
  • 老後必要資金2千万円は平均データである

老後必要資金2千万円の検証

総務省から発表されているデータから、老後資金の試算がどこまで正確なのかを検証してみましょう。
少し古いデータになりますが、2019年「家計調査年報(家計収支編)」(二人以上の世帯のうち高齢無職世帯の消費支出)によると、世帯主が65歳以上の夫婦世帯における毎月の支出は、食費、住居費、光熱費など生活を維持するために必要な支出(消費支出)が23万9,947円。それに税・社会保険料など非消費支出を加えて27万929円。対して収入は、公的年金などの社会保障給付21万6,910円に、その他の収入を加えて23万7,659円。毎月のデータをまとめるとこのようになります。

総支出 1世帯当たり 270,929円
総収入 1世帯当たり 237,659円
収支 -33,270円

約33,000円の赤字になる計算です。「少なくないですか?」こう思う人がいても不思議ではありません。この赤字金額ですが毎年変動しており、だいたい3~6万円で推移します。ですので、2019年はたまたま少額になった可能性も否定できません。毎月の不足分3万円では楽観的過ぎると考えられますから、毎月5万円程度の赤字が出るという考えをしておけば確実かもしれません。その場合、5x12ヶ月x30年(65歳から30年間と設定)=1,800万円。一時マスコミでも騒がれていた老後資金2千万円不足は、あながち間違いではないということが言えそうです。

老後必要資金2千万円は、現在のデータであり、将来のデータではない

では仮に、定年まできちんと働き、年金等も支給される、その前提で考えた時、この金額で不足はないのでしょうか。そんなことはありません。このデータでは不十分なのです。今現在高齢者世帯が、収入源となる年金の金額と、現在の物価での支出金額での計算になっていますから、当然将来はどうなるかわかりません。公的年金の将来の給付金額をいくらネットで確認できたとしても、現在算出されている金額が、そのまま給付される可能性は低いと言えるでしょう。データにある収入27万円って何の話?という状況になりかねません。またこの計算には将来のインフレ、物価上昇や税負担(特に消費税)これらの数字が現在のものを反映しているだけなので、未来の数字とはならないのです。

老後必要資金2千万円は平均データである

もう1点、重要なのが平均データであるということ。「え?平均なんだから問題ないじゃん?」と思うかもしれませんが、住んでいる地域、場所によっても金額は変わってきます。例えば東京都心に賃貸で住んでいる場合と、地方の一軒家に住む場合では、それだけで住宅コストが異なってきます。
また、生命保険文化センター「生活保障に関する調査(2022年度)」によると、ゆとりある老後生活のためには月々37万9000円必要といわれています。このデータに当てはめると約38万円の支出となり、2019年と2022年の違いがあるとはいえ、支出が平均よりも約11万円も上乗せとなります。このように考えてくると、2千万円の準備では不十分となるのです。

支出が増えていくこと、平均的な金額だということを聞くと、老後がより一層不安です。

情報はきちんと検証して、自分に当てはめて考える必要があります。自分に必要な金額を割り出すことが大切です。

まとめ 自分にどれだけ老後資金に必要なのかを算出し、投資を考える

今回の老後資金の検証で分かったことは、データは

・現在の金額しか考慮されていない
・平均データでしかない

となっており、その数字だけを鵜呑みにしてしまうのは、決して良くないことが分かります。もちろん将来税金や社会保障負担がどの程度増えるのかは分かりません。しかし例えば30代の方であれば、30年後に物価がどれだけ高くなっているのかなどのインフレ率も考慮し、試算する必要があるでしょう。

将来の老後資金不足分を試算→増やさないといけない金額を算出→投資での必要リターン、年数を確認

老後資金を準備したいのであれば、このようにお金を増やすための投資の試算をしてみてください。そして、それに合わせた投資を検討、開始していきましょう。

まとめ

  • 老後資金を準備するのであれば、自分に必要な金額を試算する
  • その金額に合わせて、それに適した投資を検討し、開始する

お金を増やす方法は様々です。ご自身のニーズに合った方法を選択して効率的に資産を増やして行きましょう。ご相談は、こちら(無料相談)から連絡ください。

著者プロフィール

半野輝明
半野輝明
大学卒業後、予備校講師などを経験し、海外渡航。
その後外資系企業に勤務し、2005年より再度海外留学を実行。
帰国後、それまでのキャリアよりも、金融や投資に関わる仕事をしたいと考え、海外就職をしました。
海外投資というと、ハードルが高いと感じてしまうかもしれませんが、決してそんなことはなく新しい投資、資産運用という形で出会うことができます。
皆様のお金の増やし方のバリュエーションもより深くなってくるはずです。
そんな新しい出会いの場をお客様に提供し、様々な情報を発信させていただき、皆様の資産を増やしていくサポーターとして、貢献できればと考えております。

この投稿へのトラックバック: https://media.k2-assurance.com/archives/basics/10174/trackback