海外積立(元本確保型プラン)の満期受取実績あります。

こんにちは、K2 College 松本です。

今回は学資準備として人気の海外積立(元本確保型プラン)の満期実績をお伝えします。

  • 海外積立(元本確保型プラン)の概要
  • 満期実績のご紹介
  • 実績とサポートのある会社を選択しよう

海外積立(元本確保型プラン)の概要

商品概要

運用通貨:米ドル(USD)
積立期間:10年/15年/20年
最低保証返戻率:100%/140%/160%
払込頻度:月払/四半期払/半年払/年払
払込方法:クレジットカード
投資先:S&P500

健康診断:不要

商品解説

海外積立(元本確保型プラン)は、米ドル建(USD)積立期間は3種類(10年/15年/20年から選択でき、積立期間に応じて最低保証返戻率(100%/140%/160%)が変わります。10年で100%確保だと旨味がないので、15年か20年プランがよいでしょう。投資先は王道の「S&P500」なので、満期時に最低保証返戻率以上のリターンがあれば、その数字で受け取ることができます。それでいて、満期時にリーマンショックなどの大暴落相場でインデックスが半分になり元本割れしていたとしても、元本(積立総額)の1.4倍や1.6倍で受け取ることができるので、とても安心できますね。つまり確実に貯めておきたい資金(教育資金、退職金など)を目的とした積立にとても適しているということです。

15年で140%が最低保証とは信じられない数字です。

日本の学資保険では102%くらいの返戻率ですからビックリしますよね。

満期実績のご紹介

事例① 2005年開始 積立期間15年 積立金額USD 300/月

契約日:2005年2月
積立期間:15年(140%保証)
積立頻度:毎月
積立金額:USD 300
積立総額:USD 54,000
最低満期金額:USD 75,600

満期日:2020年2月
満期金:USD 84,836
返戻率:157%

事例② 2009年開始 積立期間15年 積立金額USD 300/月

契約日:2009年5月
積立期間:15年(140%保証)
積立頻度:毎月
積立金額:USD 300
積立総額:USD 54,000
最低満期金額:USD 75,600

満期日:2024年5月
満期金:USD 103,771
返戻率:192%

事例③ 2009年開始 積立期間15年 積立金額USD 200/月

契約日:2009年10月
積立期間:15年(140%保証)
積立頻度:毎月
積立金額:USD 200
積立総額:USD 36,000
最低満期金額:USD 50,400

満期日:2024年10月
満期金:USD 69,391
返戻率:192%

事例④ 2010年開始 積立期間15年 積立金額USD 500/月

契約日:2010年2月
積立期間:15年(140%保証)
積立頻度:毎月
積立金額:USD 500
積立総額:USD 90,000
最低満期金額:USD 126,000

満期日:2025年2月
満期金:USD 184,508
返戻率:205%

皆さん、最低満期金額を上回っていますね。いま子どもが3歳と0歳ですが、学資保険などは利率が低くて入っていませんでした。15年なら今からでも間に合いそうなので始めたいです。

学資準備で15年間の積み立てして2倍になるのは良いですよね。しかも米ドルで積立しているので、為替の影響で日本円の価値としては3倍ほどになっています。それでは、下記の直接相談より「海外積立(元本確保型プラン)資料希望」とご連絡ください。
※直接相談(無料)

実績とサポートのある会社を選択しよう

海外には日本にない利回りの良い商品や面白い仕組みの商品があります。それらは日本の保険商品や投資商品と比べると遥かに良いものなので、やった方がいいです。しかし、資産運用は短期ではなく、中長期に成長させていくものです。資産運用をしていいて一番喜ばれるのは、増えた資産を受け取ったときなので、長くアドバイスやサポートをしてくれないとクライアントは困ってしまいます。

実際に「海外投資難民」「海外積立難民」という言葉ができるほど、海外投資をしている方で業者と連絡が取れなくなり路頭に迷っている方が多くいらっしゃいます。

弊社ではそのような方のフォローもしているので、業者と連絡が取れない方、現在のIFAや担当に不満のある方はコチラよりお気軽にご相談ください。

実は海外積立を10年ほどやっていますが、紹介者と連絡が取れなくなっており積立を解約しようか迷っていました。

下記の直接相談より「アドバイザー変更希望」とご連絡ください。
※直接相談(無料)

まとめ

  • 海外積立(元本確保型プラン)は学資準備に最適
  • いずれも最低満期金よりも増えており、しっかり受取までサポートしている
  • 業者と連絡が取れない方、現在のIFAや担当に不満のある方はコチラよりお気軽にご相談ください。(無料)

資産運用については大きく2つの方法があります。
・毎月の収入から積立投資(海外積立海外終身保険など)
・200万円などまとまった資金の運用(新海外固定金利商品新海外個人年金など)年齢、ご家族状況、資産、収支バランスによってベストな商品は変わりますので、ご相談したい方はコチラからお問い合わせください。
※直接相談(無料)

著者プロフィール

松本崇裕
松本崇裕
大学卒業後、東証1部上場の設備会社で現場監督として勤務。

外資系生命保険会社からスカウトされ、2013年1月から生命保険のライフプランコンサルタントとして6年3ヶ月勤務。

また同時期に個人で海外投資も始めましたが、海外投資の情報は少なく信頼できるか判断も難しいので、WEBや知人から沢山の情報を集めていました。 その1つの情報源としてK2のメルマガを購読しながら知識を深めていきました。

そして国内外の保険や投資についてメリット、デメリットを正直に伝えた上でアドバイスをする活動方針に共感し、弊社保険アドバイザーとして2019年4月よりK2 Holdingsに参画しました。

クライアントのマネーリテラシーの底上げをしつつ、日々顧客利益の為に活動しております。

この投稿へのトラックバック: https://media.k2-assurance.com/archives/30702/trackback